JUGEMテーマ:天然石・原石・ルース
研磨しました。このサイズ!ちょっと贅沢な大人の価格ですが、入手難&貴重&珪化ターコイズということで、この価格。
余裕があれば、、、1つコレクションしておきたい商品です。
スリーピング ビューティ鉱山(眠れる森の美女)はアリゾナ州に位置し、二つの連なる山の形からその名前がつきました。独特な明るい水色(スカイブルー)のターコイズを産出します。この美しい青い色は、空の青を映すと言われています。また、空の石(Skystone)という言葉は、スリーピングビューティ ターコイズを意味します。産出するターコイズの色がほとんど変わらないので、ズニ族のインレイ技法にも多用され、それらのナゲット(塊)はナバホ族のインディアン ジュエリー制作で長く使用されました。
近年、スリーピング ビューティ鉱山はUSAでのターコイズの最大生産を誇る鉱山の1つでしたが今日では鉱山からあまりよい材料は採掘されていませんでした。そして、2011年8月に鉱脈が枯渇して閉山し、その長い歴史を閉じました。
産地 アリゾナ州
カンピトス鉱山は、メキシコのソノラに位置します。カンピトス ターコイズはライトブルーからブルーグリーンで、ブラウンからブラックのマトリックスを持ち時々パイライトを含みます。これは、白い鳥の目模様があるバーズアイ。パイライトも入ってターコイズとしては、最高級なモノ。安いダイヤモンドなんか買うより100倍も価値があるターコイズです。
産地: メキシコ
地球屋フォアテイルズ
トップページを少し変え、リンクも修正しました。
これに
これを追加して、カボション タイプ(研磨済の石)と天然石原石(未研磨の石)に分けました。
自分で研磨して1から作りたい!!!なんて思ったら、原石を。仕上がったもので、彫金やマクラメ、ワイヤーワークなどで作品にしたい!のなら、カボション タイプを選んでください。
リンクのないバナーは、まだその先を作っていないからです。
近日中に、「特価」のページも仕上げたいと思っています。
ナンキンハゼの木をスライスしました。カボションに1枚付けたいと思っています。レーザー刻印してオマケしたら良いかと思うのですが。。。
山では、杉を伐採して丸太(2m)を作っています。
本日も2本伐採しましたが、重い!2mでも重いのだから、6m+の丸太↑なんて、超重い!!!(笑)
これを15本(2m)用意しました。
明日は(今日かw)コレを庭に運び、仮組までやってみたいと思うのですが。。。重い!
できるのかなぁ???
ダヴィンチ ブリッチ(橋)・・・w
レオナルド・ダヴィンチが考案した構造の橋。