JUGEMテーマ:天然石・原石・ルース
今朝がたまで登録していた#8 ターコイズと、ビズビーターコイズです。昨日の午後研磨を終えた分のみになります。
#8 ターコイズ(大)
ネバダ州ユーレカ郡のカーリンにある#8 ターコイズ鉱山は、1929年にはじめて採掘されました。その最盛期に、#8はかつて見つかったターコイズの中で最大の塊のうちのいくつかを産出しました。ゴールデンブラウンからブラックの美しいスパイダーウェブ・マトリックスは、特徴的で明るいパウダーブルーのターコイズを引き立たせました。鉱山は枯渇したとされ、すでに数年間ターコイズを生産していませんが大部分はコレクションや地下倉庫などにストックしてあるターコイズが市場に流通しています。
産地: ネバダ州
小ぶりですが、ターコイズのブルーがとても鮮やかな1点。価格もお手頃なのでコレクションするならおこはおススメです。
ビズビーターコイズ特有の赤っぽい母岩に濃い目のブルーが特徴的。ターコイズの質が良いと思います。
この何とも言えないダークブルーは、オールド ビズビーを思わせる1点この色レアかも・・・。
俯瞰で見た湖のような模様が個性的で、いい感じの1点。コレクションしておきたい。
今回、一番お!?っと、思ったのがコレ。複雑な色合い。ディープ・ブルーにグリーンも見える。
一番のおススメ。
ビズビーターコイズ
ビスビー鉱山(AZ)は、the Phelps Dodge Co.によって1950年代に銅山として採掘されこのターコイズは大きな銅山の副産物で当初は廃棄されていました。この会社の多く労働者は、自ら危険を冒してそれを拾いランチボックスの中に入れ、ターコイズをこっそり家に持ち帰っていました。それが市場に流れビズビー・ターコイズを有名にしました。高品質でハードなターコイズでライト〜ダークブルーにブラウンからブラック、時にスモーキー・ビズビーと呼ばれるグレーのマトリックスを持つものもあります。ビズビー鉱山は、いま現在はターコイズを産出していません。このビズビー鉱山のターコイズは、クオリティの高い高価なターコイズの1つとして収集されることでも有名です。
産地: アリゾナ州
ビズビー鉱山の石(ターコイズは含まず)
フォアテイルズフォックス